仙臺ラーメン みそ壱 沿革
西暦 | 和暦 | 月 | 事柄 |
2004年 | 平成 | 4 | ラーメン みそ壱 原町店 オープン |
2008年 | 平成 | 7 | ラーメン みそ壱 小田原店 オープン |
2010年 | 平成 | 3 | ラーメン みそ壱 榴岡店 オープン |
2 | 平 | 3 | ラーメン みそ壱 仙台ロフト1F店 オープン |
4 | |||
7 | |||
2013年 | 平成 | 4 | 店名を「ラーメンみそ壱」から「仙臺ラーメン みそ壱」に変更 |
2016年 | 平成 | 5 | 宮城県仙台市宮城野区自由ヶ丘に「仙臺ラーメン みそ壱」専用の製麺所を開設 |
仙臺ラーメン みそ壱 仙台市内へ出店秘話
福島の製麺所、日麺様が経営するラーメン店で、1994年頃から働き始め、2002年8月に、日麺様が、みそ壱 美里店をオープンし、同時に、仙台市内の現みそ壱 仙台ロフト1F店の店主である私が配属され、ラーメン みそ壱 美里店のスタッフとして、働き始めました。
2年後の2004年4月に、日麺様から「みそ壱」の名前での出店許可をいただき、仙台市内へ、ラーメン みそ壱の初出店となる原町店をオープンしました。
オープンから半年は、客足がまばらで、経営していけるか大変不安な日々を過ごしました。
半年経過後から、徐々に客足が伸び、常連客様もつくようになり、経営が安定してきました。
お陰様で、4年後の2008年には、小田原店、2010年には、榴岡店、2012年には、仙台ロフト1F店をオープンし、現在、仙台市内に4店舗を運営に至り、2013年4月に、店名に「仙臺」を追加し「仙臺ラーメン みそ壱」としました。
その後、原町店、小田原店、榴岡店の経営権は親族に譲り、現在は、仙台ロフト1F店の経営と「仙臺ラーメン みそ壱」で使用している麺作りに従事しております。
ひとえに、お客様の健康増進に役立つ野菜タップリで、ボリュームがある商品提供に一意専心してきたからに他なりません。
この場を借りて「仙臺ラーメン みそ壱」にご来店いただきました数多くのお客様に改めて感謝申し上げます。
コロナ禍の現在、大変厳しい状況ですが、お客様の免疫力を上げるために野菜タップリで、かつ、発酵度が高い味噌による「野菜みそラーメン」のご提供を通して、皆様と共に、このコロナ禍を乗り越えていけるよう精進してまいりますので、今後とも「仙臺ラーメン みそ壱」をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
仙臺ラーメン みそ壱
仙台ロフト1F店 店主