疲労を回復したい方

概要
みそ壱の人気メニューである「ネギみそラーメン」に、抜群のボリューミーなネギが乗った上に、辛みのトッピング「赤」として「辛し」と、「黒」の「焦がしニンニク油」と「ニンニクチップ」を加えました。
焦がしニンニク油によるコクの上に、スパイシーな程よい辛さが加わり、最高のコラボレーションにより高い満足感を得ることができます。
健康面から見ても、発酵食品である「味噌」と、大崎の市場で仕入れた地元の新鮮なネギに、カプサイシンと、ニンニクチップの高い栄養価と、健康にプラスになる要素をふんだんに詰め込んだ構成となります。
「赤黒ネギみそラーメン」は、それだけ栄養価も高く美味しいにも関わらず、「ネギみそラーメン」(税込780円)より、わずか100円増しの「税込880円」と、抜群のコスパを誇ります。
そして、ご提供時間の点でも、見逃せない点があります。
「ネギみそラーメン」類は「野菜みそラーメン」のように、野菜を炒め炒めませんので、その分、早くご提供できますので、お急ぎの時間がないお客様にもオススメです。
辛いものが大得意のお客様からは「辛さが物足りない」と言われる程度の辛さで、あくまで「黒ネギみそラーメン」の旨さを引き立てるための程よい辛さの「赤」となります。
辛さを追い求めるお客様には、トッピングの「辛し」を追加ご注文をオススメいたします。
ただし、「少しでも辛いものが苦手」というお客様には「赤」を抜いた「黒ネギみそラーメン」をオススメいたします。
特徴
「赤黒ネギみそラーメン」の特徴をお伝えします。
・宮城県大崎市の市場で買い付けた新鮮なネギを山盛りで盛り付け。
・スパイシーな刺激。
・唐しのカプサイシンに含まれる健康成分。
・ニンニクを主とした香味野菜各種をラードで揚げた香味油の「焦がしニンニク油」を使用。
・焦がしニンニク油により、コクが増したスープ。
・ニンニクをスライスして油で揚げた「ニンニクチップ」を使用。
・滋養強壮に定評があるニンニクチップによる高い栄養価。
・[工場直送]発酵度の高い黄金比でブレンドした合わせ味噌を使用。
・味噌スープに合うように独自開発した自家製麺の中太麺を使用。
・ラーメン類の麺の量は、通常1玉「170g」、「大盛り」(税込120円)ご注文で、1.5玉「255g」。
・麺の茹で上がりは、上記重量の約2倍の重量。
・一般に市販されていないみそ壱でしか食べられない味噌と麺を使用。
・毎日、店舗ごとに長時間煮込んでスープ取りしたスープ(魚介系不使用)を使用。
販売店
「赤黒ネギみそラーメン」の「販売店」、「ネギ以外の具材」、「税込価格(消費税10%)」をお伝えします。
仙臺 | ||||
販売店 | ||||
ネギ以外 | 小松菜 | 味玉・ |
||
税込 | 880円 |
※ 令和4(2022)年5〜8月に実施した価格改定に対応した価格となります。
※ 店内飲食では「内税10%」、テイクアウトでは「内税8%」の同価格としております。
「ネギみそラーメン」類の仙台ロフト1F店の盛り付けの違いについて
仙臺ラーメン みそ壱 仙台ロフト1F店の「ネギみそラーメン」類(ネギみそラーメン/辛しネギみそラーメン/黒ネギみそラーメン/赤黒ネギみそラーメン)は、「ネギ以外の具材」を、「小松菜」ではなく、「味付けたまご・メンマ2本」に変えております。
ぜひ、それぞれの店舗ごとの「ネギみそラーメン」類の美味しさをご堪能ください。
対象
こんなお客様に「赤黒ネギみそラーメン」をオススメします。


程よい辛さを求める方

カプサイシンを摂取したい方

ニンニクの香りとコクが好きな方

焦がしニンニク油でコクが増したみそスープを味わいたい方

ニンニクチップによる硬めの食感が好きな方

ニンニクに含まれているアリシンを摂取したい方

食欲が落ちているけど、シッカリ食べる必要がある方

健康になりたい方

発酵食品の摂取不足の方

免疫力アップしたい方

市販していない、みそ壱でしか食べられない自家製麺を食べたい方

各店舗で長時間煮込んでスープ取りしたスープ(魚介系不使用)の旨味を味わいたい方