沢山食べたい方

概要
市販されている麺の多くは、1玉「120g」で、その1.5玉が「60g増し」の「180g」となりますが、みそ壱では、普通盛りの1玉が既に「170g」です。
そのため、大盛りは「170g」の半玉「85g増し」の「255g」となります。
乾燥状態で「255g」ですから、茹で上がった水分を含んだ状態では、約2倍程度の重量(約510g程度)となりますので、多くのお客様にご満足いただけるボリュームと思います。
みそラーメン類の「中太麺」同様、醤油ラーメン専用の「細麺」でも、1玉「170g」、大盛り「255g」でご提供しております。
スープを吸って麺自体に味がつき、お口の中で、旨みが広がる仕様の麺ですので「麺をもっと食べたいから」と、「麺大盛り」をご注文されるお客様が後を絶ちません。
さらに、つけ麺では、大盛り不要の定価で、標準で1.5玉の「255g」で、「麺大盛り」をご注文いただきますと、2玉「340g」となります。
そして、みそ壱 仙台ロフト1F店限定の「魚介つけ麺」(税込900円)では、「極太麺」となりますが、「中太麺」の「つけ麺」類同様、標準で1.5玉の「255g」で、「麺大盛り」をご注文いただきますと、2玉「340g」となります。
よって、つけ麺類は、全て「並盛り」の段階で、ラーメン類の「麺大盛り」と同じ麺の量となりますので、「麺の量」に関しては、大変コスパが高い商品と言えます。
そのため、つけ汁一杯に野菜が入った「野菜みそつけ麺」(税込830/850円)と、「野菜醤油つけ麺」(税込830/850円)は、「野菜みそラーメン」(税込780円)より、50〜80円増しの価格で、麺は、1.5玉の「255g」と、コスパ的にも、ボリューム的に大変満足度が高い商品となります。
みそ壱の麺の量を知って、小食の方は「絶対に大盛りはしなくてよい」とご判断いただくお客様もおりますので、ぜひ、ご参考にしていただければと思います。
濃いめのつけ汁につけて、麺自体を味わうのが「つけ麺」となりますので、「美味しい」と夢中で食べていただき、「大盛り」をご注文いただいても、「大盛りとは感じなかった」、「麺がかなり多いのに、思ったより、簡単に食べることができた」というご感想が多くいただいております。
ボリュームを求める沢山食べるお客様や、「食欲が減っているけど、シッカリ炭水化物を食べてエネルギーを補給しなくてはいけない」というお客様は、ぜひ、つけ麺の「大盛り」をご注文いただければと思います。
特徴
「麺大盛り」の特徴をお伝えします。
・ラーメン類は、みそラーメンの「中太麺」、醤油ラーメン用の「細麺」共に、1玉「170g」、「大盛り」ご注文時は、1.5玉の「255g」。
・つけ麺では、通常の「中太麺」、仙台ロフト1F店限定の「魚介みそつけ麺」専用の「極太麺」共に、通常1.5玉「255g」、「大盛り」ご注文で、2玉「340g」。
・上記、麺の重量は、全て茹でる前の乾燥時の重量で、茹で上がり時は、約2倍の重量。
・麺は全て自家製麺を使用。
販売店
「麺大盛り」の「販売店」と「税込価格(消費税10%)」をお伝えします。
比較
3種類の麺の「並盛り」と「大盛り」の麺を比較します。
【みそラーメン類】中太麺
「並盛り/大盛り」比較
※ 【みそラーメン類】 左が、中太麺「並盛り(1玉)」(170g)、右が、中太麺「大盛り(1.5玉)」(255g)となります。
【醤油ラーメン類】細麺
「並盛り/大盛り」比較
※ 【醤油ラーメン類】 左が、細麺「並盛り(1玉)」(170g)、右が、細麺「大盛り(1.5玉)」(255g)となります。
【つけ麺類】中太麺
「並盛り/大盛り」比較
※ 【つけ麺類】 左が、中太麺「並盛り(1.5玉)」(255g)、右が、中太麺「大盛り(2玉)」(340g)となります。
【魚介みそつけ麺専用】極太麺
「並盛り/大盛り」比較
※ 【魚介みそつけ麺専用】 左が、極太麺「並盛り(1.5玉)」(255g)、右が、極太麺「大盛り(2玉)」(340g)となります。
※ 上記の極太麺を使用している「魚介みそつけ麺」(税込900円)は、仙臺ラーメン みそ壱 仙台ロフト1F店限定商品となります。
例外
「大盛り」の例外についてご説明いたします。
仙台ロフト1F店の「冷やし中華」の「大盛り」の例外について
夏季(5月下旬〜9月上旬)限定でご提供している仙臺ラーメン みそ壱 仙台ロフト1F店の「冷やし中華」(税込800円)の「並盛(1玉/170g)」に、「大盛り」(120円)ご注文で、通常の「0.5玉/85g増し」による「1.5玉/255g」ではなく、ナント!!「1玉/170g増し」2倍の「大盛り(2玉/340g)」としております。
小田原店の「冷やし中華」について
夏季(5月下旬〜9月上旬)限定でご提供している仙臺ラーメン みそ壱 小田原店の「冷やし中華」(税込900円)は、「並盛り(1.5玉/255g)」、「大盛り」(税込120円)ご注文時、「大盛り(2玉)/340g」となります。
仙臺ラーメン みそ壱
夏季限定「冷やし中華」比較表
仙臺 | |||||
冷やし | |||||
税込 | ー | 900円 | 800円 |
||
販売 | ー | 5〜9月頃 |
|||
麺の | ー | 中太麺 |
|||
麺 | 並 | ー | 1.5玉 | ー | 1玉 |
255g | 170g |
||||
大 | ー | +0.5玉 | ー | +1玉 |
|
+85g | +170g |
※ 大盛りのご注文には、「大盛り」(税込120円)のご注文、もしくは、食券購入が必要となります。
※ 原町店では、夏季限定「冷やしラーメン」(税込750円)を販売しております。
※ 榴岡店では、「【榴岡店】冷やし中華(しょうゆ味)」(税込800円)を販売しております。冷やし中華の麺の量、盛り付け等は、店舗により異なります。
「冷やし中華」は店舗限定商品のため、店舗ごとに違いがございますので、詳細は、各「冷やし中華」のページをご参照ください。
対象
こんなお客様に「麺大盛り」をオススメいたします。


麺好きな方

炭水化物をシッカリ摂取したい方

頭脳職や、運動をされ、エネルギー消費が高い方

一切市販されていないみそ壱店舗でしか食べられない自家製麺をご堪能したい方

口の中でスープと麺の旨みを一体となって味わいたい方